【よく使ってます】ワードプレスのテーマおすすめ【無料編&有料編】

どうも、シリュウです。
さてこの記事では「ワードプレスのテーマでおすすめなもの無料&有料」についてご紹介していきます。
と、その前にここで勘違いして欲しくないことが1つだけあるので覚えておいてください。
・ワードプレスのテーマが凄ければ稼げるわけじゃない
ってことです。よくアフィリエイト初心者に多いんですが、すでに稼げているブログを見て「このデザインすごい」って言って真似をしようとします。
ただ、テーマがすごくて稼げてるわけじゃなくて「記事の内容、ブログの質」が素晴らしいから稼げているってことを忘れちゃダメです。
今回おすすめするテーマを導入したからといって稼げるわけじゃありません。紹介したテーマをインストールしてテンションをあげて記事の内容やブログの質を上げていくことを努力していきましょう。
本記事の目次
運営ブログのワードプレステーマのオススメ【無料編】
・Simplicity2
Simplicity2のダウンロード
実際にこの無料テンプレートを使って収益化に成功しているのでオススメできる無料のワードプレステンプレートです。
あとのGoogleアドセンスでの収益化での話でもお伝えしますが記事内のどこにGoogleアドセンスの広告を貼り付けるかで収益率が大きく変わります。
で、何度もテストを繰り返した結果、最もGoogleアドセンスの収益率をあげることができる配置を実現できるテンプレートでもあります。
すごくシンプルで見た目も綺麗に作れるので無料でやるなら絶対にSimplicy2をオススメします。
ただし、GoogleのAIは日々成長していて「アフィリエイターがよく使うテンプレートの見た目」というものを瞬時に判断できます。
なので、無料のテンプレートということもあって他のアフィリエイターが気軽に使えることもあって被る可能性も高いです。
そういった部分を回避するためにも、やはり最初にある程度お金を投じて次に紹介する有料テンプレートを導入することをオススメします。
運営ブログのワードプレステーマのオススメ【有料編】
月数百万円以上を稼ぐ現役アフィリエイターがGoogleアドセンスに特化しつつ使いやすさ、見た目やデザイン性を兼ね備えたテンプレートを考えて開発されたものです。
このテンプレートを使って参考ブログとしてもお見せしている。
・情報のたまり場
https://gotyagotya.com/
このブログで使っているテンプレートがまさに「JIN」です。
まだまだデザインのカスタマイズとかしていないのでシンプルな状態ですが、無料テンプレートでもお伝えした「Googleアドセンスの収益率」を最大限にあげる配置も簡単に実現できます。
記事内の装飾もいろんなパターンが用意されていたりするので記事の差別化をする上でも非常に役立ちます。
どうせ何年も資産ブログを運営して記事を書いていくわけなので最初に少しだけお金を投じて使っちゃうのも手ですね。
ただし、JINテンプレートの場合の注意点として、
・ブログ表示速度が少し遅くなることがある
というデメリットも存在しています。実際、子龍公式ブログでもJINを使っているわけですが、そこまで表示速度が速くありません。
もちろん丁寧な運営の仕方(毎回、画像をしっかりと小さくして圧縮)をしていれば、ここまで遅くなることはないですし、ワードプレスでオススメなプラグイン集で書いているものをインストールして最適化すれば、まだマシにすることはできます。
なぜ、ブログの表示速度を気にするかというと
・グーグル神がSEO評価の一つとして利用しているから
なんですね。だからブログを運営されている方はみんなブログの表示速度を気にしたりしています。
ただ、このブログ表示速度は必ずしも検索順位に影響するわけじゃなくて、どちらかというとユーザービリティに影響するんですよね。
表示されるのが遅かったら戻るボタンを押したり、閉じたりするじゃないですか。なので、速くできるのであれば速くした方がいいというレベルですね。
やはり、それよりも記事の内容やブログの質が重要になってくるので、ブログの表示速度については、そこまで気にせずにコンテンツをしっかりと意識してブログ運営していきましょう。
ワードプレスのテーマはデザインだけを見ると失敗します
これまでに無料と有料でおすすめテンプレートについてご紹介したわけですが、1つ勘違いして欲しくないことがあるんですよね。それが、
「デザイン性が高ければ稼げる可能性が高くなるという勘違い」
です。これアフィリエイト初心者に非常に多いというか、私もアフィリエイトを始めた頃はデザインにこだわって失敗したことがあります。
で、結論から言えば、ワードプレスで使用するテーマは、
「シンプルでデザイン性が高い」
もので使いやすければなんでもいいです。冒頭でもお伝えした通り、ブログ運営で稼ぐ上で最も重要なことは、
・記事の内容、ブログの質の高さ
を常日頃から意識してブログ運営していかなければなりません。だから、私が実際に運営している下↓のようなデザイン性だけを重視してワードプレスのテーマを選んでしまうと、めちゃくちゃ見にくいブログが出来上がってしまった失敗の代表例です。
こう言った時に紹介できるということで、あえてワードプレスのテーマを変更せずに残しているので失敗例として参考にしておいてください。
・全日本クズ男協会
https://kuzu-japan.com/
↑上のブログを見ても分かる通り、有料のテーマを導入しているのでデザイン性は高いもののパッと見でどこをクリックすればいいのか?などが非常に分かりにくいわけです。
ブログにアクセスしてくる方はいろんな年代の方や、いろんなレベルの方々が居るので誰でもパッと見で見たいコンテンツへと見に行けるほどのシンプルさが必要なんですよね。
こんな感じである程度のデザイン性も必要なんですが、デザインだけにこだわると失敗します。気をつけるようにしましょう。
ワードプレスのおすすめテーマまとめ
[box05 title=“今回のまとめ”]・無料テーマでもシンプルで綺麗なものはある
・有料テーマだとライバルと差別化することができる
・JINは少し表示速度が遅い
・少しくらいなら遅くとも問題はない
・デザイン性だけを求めてテーマを選ぶと失敗する
・デザイン性よりも記事の内容やブログの質の方が重要
[/box05]
ワードプレスのおすすめテーマについてお伝えしてきましたが、どうでしたか?
極力、初期投資を抑えてアフィリエイトをやっていきたいのであればワードプレスの無料テーマでも十分のブログを運営していくことは可能です。
ただ、無料テーマを使っていくということはライバル達もよく使っている可能性も高いってことなので差別化の意味で言えば、あまりオススメできません。
だからこそ、有料テーマを最初から導入して「シンブルでデザイン性が高いブログ」を運営しながら、記事の内容やブログの質に力を注いでいく方が結果的には稼げる可能性も高くなります。
ぜひ、あなたの状況に合わせて無料テーマにするか、有料テーマにするかを判断してブログ運営していきましょう。
なんどもなんども言っていますが、結局は「記事の内容やブログの質」が重要ですからね。ここにこだわらずに前に進んでいきましょう!では。
[…] 【よく使ってます】ワードプレスのテーマおすすめ【無料編&有料編】ワードプレスのテーマ選びについて悩んでいませんか?本記事ではこれまでに8年以上アフィリエイトをしてきて […]