アフィリエイター専業で5年以上!
辛い過去から現在へ辿ってきた道を伝える賢者、中城子龍(ナカジョウシリュウ)です。
日本の関西国際空港から、
チャイナエアラインに乗って台北へ向かう途中、
ほとんどが台湾人や中国人のところ、
私の隣に、日本人の女性が座るという珍しいことに。
私から話しかけようか迷っていたら、
彼女から話しかけてくれた。
どうやら、彼女は学生で台北経由でニューヨークへ、
留学している友達のところへ行くらしい。
台北まで3時間、台北から13時間?
14時間?のフライト。
よく海外に出るようでアクティブな子だった。
auの海外定額は1日1000円
その子に、
現地でのネットはどうするの?
と聞くと、
auの海外定額で1日1000円くらいで使えるようにしてるんです
と、
その価格を聞いてびっくり。
その子は10日間ニューヨークに滞在するので、
合計で、
1万円近く
かかるということ。
そこで、現地SIMを教えてあげた。
現地SIMなら台北でいうと5日間で1000円くらいだよ。
と。そうすると、彼女はとても驚いていた。
海外によく行くなら現地SIMも良いよ〜
とアドバイスしておいた。
しかし、台北で現地SIMで生活しているが、
4G/LTEで5日間で300元
しかも、人口が少ないせいか、
通信速度が速い
日本では考えられないほど快適。
ニューヨークも調べてみた

それに対してニューヨークの現地SIMも調べてみると、
30ドル/月、データ通信なし。5ドルで100MB追加
45ドル/月、1.5GB、それ以降は通信速度低下
60ドル/月、4GB、それ以降は通信速度低下
といった感じ。
10日間滞在するとしても、
普通にau海外定額を使うよりもお得なのが分かる。
来月には、タイのバンコクへ行くことになるが、
そこでも現地SIMを使う。きっとお安くて快適なんだろう。
これまで海外wifiルータをレンタルしたり、
キャリアの海外定額を使ってきたのが、
馬鹿らしくなるくらい。
スマホをフリーSIMにすると、
日本でも毎月の支払いが減るし、
海外でも特に過ごすことができる。
まさに、お得三昧。
今からでも遅くないから、
スマホのフリーSIMに慣れていくのをお勧めする。
